- 2:06 I hope that this piece encourages all the dads out there on the fence about getting a dog to listen to their wife.
- 「この話が、犬を飼うか迷っているすべてのお父さんたちに、奥さんの言うことを聞くように促すことを願っています。」
When we dicide where to go on vacation, I sometimes oppose to the destinations which my families wanted to go.
However, once I went to there, I always liked the destination.
- my kids are convinced that I do
be convinced that ~
「~だと確信している」
→ believe strongly のニュアンス。
✅ 2. He did not want the hassle
hassle
「面倒」「煩わしさ」。
口語表現で、事務手続きや雑用など「やっかいなこと」に広く使われる。
✅ 3. He did not want the money like
ここでは money = 犬を飼うお金(費用)
like は文末で理由を示す口語用法:「だって~だから」。
✅ 4. Point made
point made
「言いたいことは分かった」「君の言う通り」。
相手の主張を認めるカジュアルな言い回し。
✅ 5. She went rogue
go rogue
「独断で行動する」「勝手に行動する」。
もともとは軍隊やスパイ映画で「離反する」「裏切る」イメージ。
✅ 6. fought getting a dog tooth and nail
fight ~ tooth and nail
「必死に~に抵抗する」「全力で戦う」。
直訳は「歯と爪で戦う」。
✅ 7. Just really kind of a nuisance
nuisance
「迷惑なもの」「厄介なこと」。
✅ 8. profound conversion
profound = 「深い」「重大な」
conversion = 「変化」「改心」「転換」。
→ 心からの大きな変化。
✅ 9. it takes a furball to crack through
furball
直訳「毛玉」。ここでは犬や猫など毛むくじゃらの動物への愛称。
crack through
「突き破る」「打ち破る」。
✅ 10. on the fence
be on the fence
「決めかねている」「迷っている」。
→ fence(柵)の上にいてどちら側に行くか決まっていないイメージ。
✅ 11. win over
win over (someone)
「(人)を味方につける」「説得する」「心を掴む」。
✅ 12. out there
out there
「世の中にいる」「あちこちにいる」。
会話で広く「外の人たち」「多くの人々」というニュアンス。
✅ 13. chorus
chorus
もともと「合唱団」。
ここでは比喩的に「同じことを言っている多くの人」「同意する人たちの集まり」。
✅ 14. this piece
this piece
「この記事」「この話」「この作品」。
✅ 15. do the unthinkable
do the unthinkable
「考えられないことをする」「あり得ないことをする」。
ここでは「妻に謝ること」をユーモアを込めて表現。
コメント